「ワークポートに登録したいけれども事前にメリットだけではなく、デメリットも確認しておきたい。」「ワークポートの良い口コミだけではなく、悪い口コミの方も利用する前に確認しておきたい。」といったことで悩んではいませんか?
この記事では、転職エージェントの教科書編集部がワークポートの「良い評判・口コミ」から「悪い評判・口コミ」まで徹底的に調査を行い解説しています。
ワークポートに登録を考えている方は、上手に転職エージェントを活用して転職に成功するためにも、事前にワークポートのメリット・デメリット確認しておきましょう。
ワークポートの良い評判・口コミ
ワークポートの良い評判・口コミ
- ◯IT・Web・ゲーム業界の求人が多いです
- ◯IT・Web・ゲーム業界専門のキャリアアドバイザーに対応してもらいました
- ◯未経験からIT業界への転職に成功できたので感謝しています
- ◯面接対策・書類対策のアドバイスが丁寧です
- ◯ワークポート独自のオリジナル転職支援ツール「eコンシェル」が便利で使いやすいです
IT・Web・ゲーム業界の方におすすめ
IT・Web・ゲーム業界の求人においてはたくさん取り扱っていて、キャリアアドバイザーの方の専門知識が高いので、IT・Web・ゲーム業界の方は利用しておくべきです。
全国に展開していることもあり、地方の方もIT人材であればおすすめです。

大手有名IT企業からITベンチャー企業、ITスタートアップ企業の求人を中心に取り扱っていて、具体的な企業としてはセガ、サーバーエージェント、楽天、ピクシブ、ガンホー、サイゲームス、NEC、CAPCOM、コロプラ、CTCといった有名どころの求人もあります。
IT人材の方であれば、職種(システムエンジニア・クリエイティブ・営業・マーケティング)問わずにワークポートの利用をおすすめします。
未経験からIT業界への転職にも対応している
未経験からIT業界の営業職として転職に成功しました。
初めての転職で正直何からスタートすればいいのかわからなかったのですが、ワークポートのキャリアアドバイザーの方が丁寧にサポートしてくださり内定を獲得できました。レスポンスが早いので安心して転職サポートを受けられますよ。

実際にワークポートでは、20代の5人に1人が未経験職種へ転職を成功させています。
IT・Web・ゲーム業界への転職に強いのと、未経験から異業種への転職に強いのが、ワークポートの特徴です。
ワークポートの悪い評判・口コミ
ワークポートの悪い評判・口コミ
- ×求めていないミスマッチな求人もいくつか紹介されました
ミスマッチな求人を紹介されることもある
ワークポートの担当者から求人をたくさん紹介してもらえるのはいいと思うのですが、ミスマッチな求人もいくつか紹介されたのが残念でした。

利用者の口コミを見てみると、「たくさん求人を紹介してもらえる。」といった口コミが多数見受けられます。
その中にはミスマッチな求人も紛れていることもあるので、希望する求人の条件を増やして担当のキャリアアドバイザーに伝えてみてはいかがでしょうか。きっと希望の求人を紹介してもらえるはずです。
ワークポートの特徴
ワークポートの特徴
- 転職決定人数No.1。転職支援実績25万人の転職エージェント
- IT業界・ゲーム業界に強い
- 未経験からの転職に対応
転職決定人数No.1。転職支援実績25万人の転職エージェント
ワークポートは、株式会社リクルートキャリアが主催するリクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』にて第15回~第18回の4回連続、「転職決定人数部門 第1位を受賞、転職支援実績25万人の転職エージェントです。
書類の添削、面接対策、年収交渉、円満退職まで、転職の超プロ集団による手厚いサポートが受けられます。
設立は2003年、全国展開していて、近年勢いのある転職エージェントの一角です。
IT業界・ゲーム業界に強い
ワークポートの特徴を語る上で外せないのが、IT業界・ゲーム業界への転職に強い点です。
IT業界・ゲーム業界の求人数がトップクラスで、業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職を成功に導いてくれます。
業界最大手のIT企業からベンチャー企業まで求人を網羅しているので、IT業界・ゲーム業界の企業を探しているのであれば、理想の企業を紹介してもらえる確率が高いです。
未経験からの転職に対応
ワークポートでは、未経験からの転職にも対応していて、未経験の転職専門のキャリアアドバイザーに担当してもらえます。
「未経験だけどこんな仕事に挑戦してみたい。」「今より職場環境・労働環境がいい会社で働きたい。」といった、あなたの希望を伝えるだけで、希望する条件や環境にあった求人をたくさん紹介してくれます。
実績ベースとして、ワークポートでは20代の5人に1人が未経験職種へ転職成功させています。
ワークポートのデメリット・メリットまとめ
ワークポートのデメリット
- ×適していない求人を紹介されることがある
- ×担当者によっては転職を急かしてくることもある
ワークポートのメリット
- ◯IT・Web・ゲーム業界の転職に強い
- ◯営業職・エンジニア職・その他IT職種への転職に強い
- ◯東京・仙台・横浜・埼玉・名古屋・神戸・大阪・福岡に面談拠点あり
- ◯未経験から異業種・異職種へのキャリアチェンジに対応している
- ◯転職支援実績35万人
- ◯転職決定人数No.1
- ◯面接対策、書類作成のアドバイスがきめ細かい
ワークポートはこんな方におすすめ
ワークポートをおすすめできない方
×おすすめできない方
- ×IT・Web・ゲーム業界以外へ転職したい方
ワークポートをおすすめできる方
◯おすすめできる方
- ◯IT・Web・ゲーム業界へ転職したい方
- ◯IT人材の方
- ◯IT業界に精通したキャリアアドバイザーにサポートしてもらいたい方
- ◯未経験からIT業界へ転職を考えている方
- ◯IT・Web・ゲーム業界の求人をたくさん紹介してもらいたい方
ワークポートのQ&A

ワークポートでは、企業から寄せられた約70~95%に及ぶ非公開求人情報を提供してくれます。
転職サイトでは、一般公開求人情報だけの掲載であり転職サポートは提供してくれません。


転職を検討段階の方に対してもワークポートでは親身にキャリア相談にのってくれます。


未経験からの転職支援にも力を入れていますので、該当する方は登録しておくべきです。


ワークポートでは、あなたの経歴やスキルを考慮して最適な求人を紹介してくれます。


あなたを転職に成功させることが転職エージェントの目的ですので、有利に働くように企業に提出してくれます。


ただどの企業を紹介されて応募したのかだけは必ず履歴を残しておきましょう。

ワークポートの会社概要
会社名 | 株式会社ワークポート |
英文会社名 | WORKPORT, inc. |
設立 | 2003年3月 |
本社所在地 | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー9F・6F |
代表取締役社長 | 田村 高広 |
会社URL | https://www.workport.co.jp/corporate/ |